先月から中学校の放課後授業を担当しています。
以前にも違う学校でやっていたのですが、そこの授業がが終わってからは
暫くの間やっていませんでした。
でも今回また久しぶりにお話を頂いて、またやることになりました。
ちなみに以前行っていた学校はパク・○ンハや○ブンの母校だったそうです。
その時は知らなかったんですけど、最近知りました。
まぁ知っていたところで別に何にも無いんですけどね←
私が担当しているのは中学生二年・三年生です。
どんな子達が来るのかなぁとドキドキでしたが、皆凄く素直で純粋で可愛いです。
時々、妙にこまっしゃくれた子がいたりするので結構緊張するんですよ(笑)
今回も超・初級クラス。「あいうえお」からのスタートです。
今ちょうど、濁音に入ったところなんですが頭の上に「?」マークが飛びかってます。
難しいよね~。。。でもこの後にまだカタカナが待ってるからね^^;
まぁ楽しみながら日本語に触れて貰うのが目的なので、そんなに難しい内容は
しませんけどね。でも、この授業を切っ掛にして将来は日本語に興味を持ってくれたら
いいなぁと思います。
授業は週に二回、期間は夏休み前までです。
学院との往復がちょっと辛いけど、頑張りたいと思います。
授業前の教室。掃除した直後なので机の上に椅子が上がってますね。

出席簿。名前を覚えるのが難しいです・・・
Comment
中学生の授業、大人相手と違って、新鮮でしょうね 吸収が早いとはいえ、濁音、カタカナは、とっても難しいと思います
そうですね マユミさんの授業で、日本語に興味を持つ生徒さんがきっと生まれますね 楽しみながらマユミさん頑張ってね
生徒さんのお名前、苗字は同じ方多いでしょうね
中学生相手だと普段の大人相手とは違いますので
色んな意味で新鮮ですね。時々は大変ですけど^^;
カタカナ辺りではホント苦戦してますね。
顔いっぱいに「?」を浮かべてるのを見ると
何となく心が痛みます(笑)
韓国人は同じような名前が多いので覚えるのが難しいですね。。